5/21(土)に第1回ピアノ発表会を行いました。
第1部の連弾では、お父さまやお母さま、きょうだいで息の合った素敵な演奏をしてくれました。
自由参加の『合奏』は、生徒さんのきょうだいや親子リトミックに通ってくれている生徒さんも一緒に「おもちゃのチャチャチャ」を合奏しました。
舞台に上がる経験をして、少しのドキドキと演奏後の達成感を体感してもらえたかな?
第2部のソロ演奏では、舞台に上がるのにも少し慣れ、堂々ときれいな音を響かせて演奏してくれました。
今回は、はじめて大きな舞台で演奏する生徒さんがほとんどでした。緊張しながらも、キリっとした顔で舞台に出る生徒さんを見送り、練習通りにしっかり演奏し、笑顔で戻ってくる姿をみて、本当に感動しました。
今回の経験をこれからにつなげていけるよう、楽しくレッスンしてまいります!
- 2022.05.29
- 2022.5.21(土)第1回ピアノ発表会終了!
- 2022.05.05
- 今年度のレッスン枠について
- 2022.05.05
- 2022年6月親子リトミック日程を追加します。
第1回 ピアノ発表会終了!


2022年5・6月公民館&コミュニティセンター親子リトミック日程!
【日程】
〇5/18(水)・6/8(水)・6/22(水) 限定7組
茨木市太田公民館 1階 児童室
〇5/18(水)・6/8(水)・6/22(水) 限定7組
茨木市太田公民館 1階 児童室
〇6/3(金)・6/17(金) 限定6組 ※5/13(金)は満枠です
三島コミュニティセンター1階 会議室2
AM10:00~10:50 1~3歳対象
※三島コミュニティセンター、4/7は木曜日の開催です。
参加費: 1,000円/回(初回500円)
引き続き、入室時の検温・手指の消毒、定期的な換気、教具の消毒・除菌、ソーシャルディスタンスを意識したレッスン構成等の感染防止対策をしっかり行い、安心してご参加いただけるよう努めてまいります。
5月は春を、6月は梅雨をテーマに製作&活動を行います。
季節を感じながら、親子で楽しくリトミックしましょう!
参加予約は、お問い合わせフォームよりお願いいたします。
今年度のレッスン枠についてお知らせです。
4月に新年度の時間調整が終了し、空き枠はお待ちいただいていた方で
埋まってしまいました。
今後、空き枠が出ましたら、その都度お知らせいたします。
ホームページやInstagramをチェックしていただければ、幸いです。
親子リトミックにご興味のある方は、茨木市太田公民館・三島コミュニティセンターの1レッスン制にご参加ください。
お問い合わせは、随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
埋まってしまいました。
今後、空き枠が出ましたら、その都度お知らせいたします。
ホームページやInstagramをチェックしていただければ、幸いです。
親子リトミックにご興味のある方は、茨木市太田公民館・三島コミュニティセンターの1レッスン制にご参加ください。
お問い合わせは、随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
こどもから大人まで
「ピアノってどんな音がするんだろう、さわってみたい!」「この曲を弾いてみたい!」と思う時期は、人によってさまざまです。そんな想いを大切に、一緒におけいこしてみませんか?
当教室では、初心者の方から、「子供のころ習ってたけどまた弾いてみたいな」という大人の方まで対応しております。
1~3歳対象の親子リトミックコース、4歳からのピアノコースや大人の1レッスン制など、生徒さんの目標やレベルに応じた各種コースをご用意しております。
ピアノの前に座って楽しく音を奏でている姿を思い浮かべて、新しい一歩を踏み出しましょう!
当教室では、初心者の方から、「子供のころ習ってたけどまた弾いてみたいな」という大人の方まで対応しております。
1~3歳対象の親子リトミックコース、4歳からのピアノコースや大人の1レッスン制など、生徒さんの目標やレベルに応じた各種コースをご用意しております。
ピアノの前に座って楽しく音を奏でている姿を思い浮かべて、新しい一歩を踏み出しましょう!

リトミックを経験してからピアノへ
私の小さい頃は今のようにリトミック教育が普及していなかったため、ほとんどの子供がピアノから習い始めていました。
リトミックと出会い、学び、教えていくなかで、リトミックを習い、音楽の基礎を作ってからピアノへ移行する方が総合的な音楽能力が身に付き、ピアノの進度も速く、表現力もアップするのではと感じています。
人間の耳は、7歳頃までにほば完成すると言われています。幼児期からいい音楽・いい音を聞くことが大切です!
さらに、ピアノの技術だけでなく、日常的に「自分で考える習慣、意欲」が身に付きます。これは楽器演奏だけでなく、学校生活や勉強にも役立っていく大切な能力です。
3~4歳頃からピアノを…と考えておられるなら、少し前からリトミックを始めてみませんか?
