5/21(土)に第1回ピアノ発表会を行いました。
第1部の連弾では、お父さまやお母さま、きょうだいで息の合った素敵な演奏をしてくれました。
自由参加の『合奏』は、生徒さんのきょうだいや親子リトミックに通ってくれている生徒さんも一緒に「おもちゃのチャチャチャ」を合奏しました。
舞台に上がる経験をして、少しのドキドキと演奏後の達成感を体感してもらえたかな?
第2部のソロ演奏では、舞台に上がるのにも少し慣れ、堂々ときれいな音を響かせて演奏してくれました。
今回は、はじめて大きな舞台で演奏する生徒さんがほとんどでした。緊張しながらも、キリっとした顔で舞台に出る生徒さんを見送り、練習通りにしっかり演奏し、笑顔で戻ってくる姿をみて、本当に感動しました。
今回の経験をこれからにつなげていけるよう、楽しくレッスンしてまいります!
- 2023.03.20
- 親子リトミックコース残り1枠です。
- 2023.03.06
- 【ピアノコース】満枠です。
- 2023.03.01
- 2023年春の生徒募集スタート!
2023年春の生徒募集のお知らせ♪~残り1枠です!
当教室は開講して3年目になり、日々生徒さんたちの成長を感じながら、楽しくレッスンしています。しばらく空き枠がなく、多くのお問い合わせをいただいておりましたが、ご案内できていない状況でした。
今春、若干枠ご用意できましたので、お知らせいたします。
ご希望の方は、体験レッスンを受けていただき、入会をご検討いただけたらと思います。
【親子リトミックコース】1~3歳
〇月曜日 10:00~/11:00~
※残り1枠です。
【ピアノコース】4歳~
〇水曜日 17:00~
※ピアノコース満枠になりました。
お問い合わせいただいた順番に体験レッスンのご予約をさせていただきます。
体験レッスンご希望の方は、お問い合わせフォームよりお願いいたします。
その他、ご質問がございましたら、お気軽にお問合わせください。
今春、若干枠ご用意できましたので、お知らせいたします。
ご希望の方は、体験レッスンを受けていただき、入会をご検討いただけたらと思います。
【親子リトミックコース】1~3歳
〇月曜日 10:00~/11:00~
※残り1枠です。
【ピアノコース】4歳~
〇水曜日 17:00~
※ピアノコース満枠になりました。
お問い合わせいただいた順番に体験レッスンのご予約をさせていただきます。
体験レッスンご希望の方は、お問い合わせフォームよりお願いいたします。
その他、ご質問がございましたら、お気軽にお問合わせください。
2023年3月公民館&コミュニティセンター親子リトミックのお知らせ
3/10(金)親子リトミックを増設いたします!
【日程】
〇3/10(金)11:10~12:00 増設
三島コミュニティセンター1階 会議室2 限定6組
※増設したため、各回残席2ずつあります!
〇3/23(木)残席1
茨木市太田公民館 1階 児童室 限定7組
AM10:00~10:50 1~3歳対象
参加費: 1,000円/回(初回500円)
親子リトミックは、昨年から継続して参加いただいている方が多く、毎回着実に「即時反応力」「集中力」「記憶力」「自己表現力」など、リトミックの効果が身についているなぁと嬉しく感じています。
3月はひなまつり&春をテーマにリトミックします。
親子リトミックの参加予約は、お問い合わせフォームよりお願いいたします。
みなさまのご参加をお待ちしております。
第1回 ピアノ発表会終了!


こどもから大人まで
「ピアノってどんな音がするんだろう、さわってみたい!」「この曲を弾いてみたい!」と思う時期は、人によってさまざまです。そんな想いを大切に、一緒におけいこしてみませんか?
当教室では、初心者の方から、「子供のころ習ってたけどまた弾いてみたいな」という大人の方まで対応しております。
1~3歳対象の親子リトミックコース、4歳からのピアノコースや大人の1レッスン制など、生徒さんの目標やレベルに応じた各種コースをご用意しております。
ピアノの前に座って楽しく音を奏でている姿を思い浮かべて、新しい一歩を踏み出しましょう!
当教室では、初心者の方から、「子供のころ習ってたけどまた弾いてみたいな」という大人の方まで対応しております。
1~3歳対象の親子リトミックコース、4歳からのピアノコースや大人の1レッスン制など、生徒さんの目標やレベルに応じた各種コースをご用意しております。
ピアノの前に座って楽しく音を奏でている姿を思い浮かべて、新しい一歩を踏み出しましょう!

リトミックを経験してからピアノへ
私の小さい頃は今のようにリトミック教育が普及していなかったため、ほとんどの子供がピアノから習い始めていました。
リトミックと出会い、学び、教えていくなかで、リトミックを習い、音楽の基礎を作ってからピアノへ移行する方が総合的な音楽能力が身に付き、ピアノの進度も速く、表現力もアップするのではと感じています。
人間の耳は、7歳頃までにほば完成すると言われています。幼児期からいい音楽・いい音を聞くことが大切です!
さらに、ピアノの技術だけでなく、日常的に「自分で考える習慣、意欲」が身に付きます。これは楽器演奏だけでなく、学校生活や勉強にも役立っていく大切な能力です。
3~4歳頃からピアノを…と考えておられるなら、少し前からリトミックを始めてみませんか?
